飯田橋・坐骨神経痛(梨状筋症候群)

「その痺れや痛み取れます!!」

こんにちわ!

OTA整体院の太田です。

最近、来院される方に腰(お尻)辺りが痛いという方が多くいらっしゃるので、それについて書いていこうと思います。皆さんは坐骨神経痛という名称をご存知ですか?医療用語では梨状筋症候群とも言われます。

お尻の辺りにある仙骨という骨の中腹から大転子と呼ばれる大腿骨頭の外側についているボコッっと出っ張った骨までついている梨状筋と呼ばれる筋肉が疲労や何かしらのストレスがかかり過緊張を起こして痛みや痺れを起こしてしまう症状です。↓梨状筋


この青い部分が梨状筋。この筋肉が坐骨神経痛(梨状筋症候群)の原因となる筋肉です。この青い梨状筋のすぐ下に金色の太い線があるのがみえますね。これが坐骨神経!この梨状筋が血行不良や過度なストレスに膨張してこの坐骨神経を圧迫し痛みや痺れを起こしてしまいます。この坐骨神経は足の底までいきわたっているので始めはお尻まわりだけが痛かったとしても、そのうちに悪化してしまい足まで痺れがでてきてしまいます。

なぜ、こうなってしまうのでしょう?それは不良姿勢(猫背)での長時間のデスクワークが一番の原因と言われています。

当然このような姿勢(猫背)でずっと座りっぱなしですとお尻(梨状筋)が圧迫され続け過緊張を起こしてしまいます。

きちんとした良い姿勢ですと梨状筋は直接の圧迫は防げるの予防策としては長時間デスクワークの際の不良姿勢(猫背)は避けるべきですね。

姿勢改善こそが一番の坐骨神経痛の治療法です。

もし座骨神経痛(梨状筋症候群)なってしまい痛みを飛び越えて痺れまで出てしまった場合は、すぐに当院にいらしてください。すぐに改善できる施術法を姿勢改善専門OTA整体院では扱っております。

この症状にならないためには先に説明した良い姿勢をとる事とお尻まわりのストレッチが有効となってきます。特に仕事上ずっと座りが多い方は、トイレ休憩や小休憩、ランチなど仕事の合間合間に行うことを推奨いたします。梨状筋が圧迫され続け血行不良を起こしているので動かしたり伸ばしたりするのが効果大となります。

こちらが坐骨神経痛予防法です

 

これら坐骨神経痛(梨状筋症候群)の事を理解しておけば、もしなってしまっても冷静に対応できますね。皆様の不調がない日本になるように私も日々仕事の励んでいきたいと思います。

姉妹店の「肩甲骨はがし館」でも同様の施術は行っておりますので、そちらでも是非ご予約下さい。

飯田橋・OTA整体院/肩甲骨はがし館→https://ota-khkan.com/