飯田橋・脊柱管狭窄症

こんにちは!今回は「脊柱管狭窄症」について書いていこうと思います。

まず脊柱管狭窄症とは何か? 

こちらの写真を見ながら解説していきます。腰椎(腰の骨)内部の神経の通路である脊柱管が狭くなる事で、神経が圧迫されて痛みや痺れが出てしまう疾患です。医学的には異なる様々な病態を含む疾患ですが、加齢での変化が主な原因あることが多く、一般的に日本では脊椎の変異や変異性すべり症によっておこる変性脊柱管狭窄症をいいます。

原因として考える事は、上記の写真であるように脊柱管を取り囲む椎体や椎弓の変異や靭帯の肥厚、椎間板の変異による突出、つまりは脊柱管を構成する組織の変形により脊柱管が狭くなってしまったために、脊柱官の中を通っている神経が圧迫されてしまう事で腰に痛みや下半身に痺れなどの症状がでてしまう。

生まれつき脊柱管が狭い先天性の場合もありますが、変形性脊椎症による椎体の骨棘や、変性すべり症、黄色靭帯の肥厚、椎間関節の肥厚変形など、背骨の加齢により伴う変化が加わることが原因で脊柱管の狭窄(狭くなる)が起こってしまいます。老化現象の一つで、年をとると誰でも脊柱官は狭くなっていきます。

症状

腰の痛み、腰の重さ、違和感、はり感などに加えて、下半身の痺れや痛みなどもある。普段は何ともなくても歩き出すと足が痺れて歩けなかったり、歩きにくくなるが、前屈みで休むとまた歩けるようになる間欠性跛行などの症状が脊柱管狭窄症の代表的な症状となります。これらの症状は主に太ももからふくらはぎにかけて、そして足の裏まででるが両方の足にでたり片方だったりとその時々により異なります。足先が持ち上がらない、階段でつまずくスリッパが脱げやすいなど足に力が入りずらかったりもします。さらに症状が悪化すると歩く時に尿漏れを及ぼすなど排尿障害や、便秘、会陰部に熱感などの異常ももたらせられる事もあります。尚、足の症状だけで、腰はまったく痛くない場合もある時もあります。

治療

手術ではない治療はリハビリテーション、コルセット、神経ブロックや脊髄神経の血行を良くする薬などがあり、これらで症状を改善することもあります。ですので私の施術でも関節や筋肉を動かしたり血行をよくするためにほぐしや骨格矯正など取り入れ症状を緩和させます。ですが症状が重く歩行障害(歩けないくらいの)場合は手術をしたほうがいいかもしれませんね。その目極めやもしくは手術後のメンテナンスは当院にお任せください!すべり症などの予防のためにも「良い姿勢でいる綺麗な姿勢であり続ける」という事はとても重要となってきます。

これはまだ経験の浅い整体師さんになんですが、こういった症状には脊柱管を広げてあげるような手技が効果的です。まわりの筋肉の緊張を緩和させたり、脊柱の動きを高める施術も取り入れてあげるとさらにいいです。

もし脊柱管狭窄症になってしまった人、上記のような事でお困りの人は飯田橋・姿勢改善専門OTA整体院までいらしてください。